ファンタジーなりチャ「幻の水面」に生息している、エルフらしくないエルフことサラン君の日々の一言日記。お仕事依頼も常時受付中♪たまにイラストとかも有り。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雨だったのでコヨリ作り 妙齢のおばさまたちにかこまれるっと
で。晴れたから広場に行くと
先に来て、飾りを作っている青年がいた
今風の好青年で、キリル君 ?
昨日の飾りも彼が作っていたらしい
子供らに、魚やら船やらをつくってやった
晴れるといいな・・・・
で。晴れたから広場に行くと
先に来て、飾りを作っている青年がいた
今風の好青年で、キリル君 ?
昨日の飾りも彼が作っていたらしい
子供らに、魚やら船やらをつくってやった
晴れるといいな・・・・
お知らせ > サラン@七夕さんが帰りました。 [Tue 29 Jun 2010 23:15:11]
◆サラン@七夕 > キリル・・さんですね? 七夕までの仕事もありますし、今後もどうぞよろしく!・・・ では、進水式へ行ってらっしゃ い! (バイバイ!っと、手を振って見送った) さて・・・ (ぽりぽり、っとこめかみのあたりを掻き・・・・) あそこに戻るとおばさまがたの餌食なん だよなぁ・・・お菓子責めだし。ふとっちゃうぜ (と、ぶちぶちぐちをいいながら、席を立って作業所に戻っていった) [Tue 29 Jun 2010 23:14:10]
お知らせ > キリル@七夕さんが帰りました。 『( 船を浮かべに、子どもたちの後を追う )』 [Tue 29 Jun 2010 23:13:56]
◆キリル@七夕 > あぁ、なンか中途半端に降ッてましたよねー。 ( どうやら夕方ッくらいまでは晴れていたらしい、し? 丁度、魔が悪 かったンだろう、お疲れサンです、と微苦笑した ) まーでもこより作り難しいし、どーも。 この祭り自体はフォーウンとかトキノミヤコとか、東の方のも ンだけど―――、 ( 竹を振り仰ぎ、貴方へと視線を戻して ) ヴェイトスにゃァ、色んな文化や人種が混ざり合ってるからな。 俺もハジメマシテな事は たくさんあるし、――― とりあえず、思い切り楽しンでくれりゃいいと思う。 ( きッと、作り手を呼びかけた実行委員の人たちもそう思ってるだろうし ―― 作り手だけじゃなくもッと、他のひとたちも楽しんでくれたら嬉しい、短冊、増えるとイイな。 ) あぁ、よろしくサランさん―― 俺はキリルだよ、 ( よろしく、と名乗りにこたえて――― ) [Tue 29 Jun 2010 23:12:40]
◆サラン@七夕 > いえいえ、とんでもないですよ(子供達が走っていったテントの向こう、屋根の上に広がる星のままたく空を見つめつつ) さっきは雨が降っていたから妙齢のご婦人達に囲まれて黒一点状態での室内作業だったんですけど・・(ちょっと肩をすくめて 雨が上がっていたから脱走し て来ちゃいましたよ、と小さく笑い) 晴れて良かったですねぇ 当日も晴れると嬉しいんですが。。。 私は、ここに来て間もなくて。このお祭り自体を知ら なかったので,初体験なんですよ!(と、はた、と気がついたように) ああ、申し遅れました、私は、サラン・・サラン=ラルース、と申します(お見知りお きを、と、貴男に軽く頭を下げた) [Tue 29 Jun 2010 22:57:29]
◆キリル@七夕 > ( ありがとう! )( なンて、受け取ったおさかな、大事そうに両手で持ったまま。 兄弟は嬉しそうに声をハモらせ て、手に手を取って行こう、と魚を飾りにいく ) 元気だなー…、 あぁ、船は―― まぁ、選んでくれた色が色だし? ( シンプルなシルエットで、先日 貴方が作った子どもが手をつないで繋がっている切り紙みたいに船が何艘も連なっているもの。 その先っぽに穴を開けて、こよりを通し ) イキナリ子ども のリクエストに付き合せて悪かったな、サンキュ。 さッて、じゃぁ船も浮かべてくるかねー ( 子どもたちの後、追いかけようか ) [Tue 29 Jun 2010 22:56:05]
◆サラン@七夕 > ありがとうございます(と、紙を受け取って ) じゃ・・・こんな感じでどうかな? (水色の紙をちゃく、ちゃく、っ と魚の形に切ると、違う色の紙でひれを貼り付け、ぐりっと目玉を描いた それを大小2匹つくると、こよりの先に魚の口のあたりを貼り付けて。。。。) ほーら、釣れただろ?(つくった魚を1匹ずつ、キラキラ目の笑顔の子供に手渡してやって) 飾っておいで? (と声をかけて 魚をひらひらと空に泳がせる 子供) 無邪気でいいよなぁ、子供は・・・ (ひらひら、っと子供に手を振りながら) 船の方はどんなもんです? (青年を振り返り、手元をのぞき込む) [Tue 29 Jun 2010 22:48:52]
◆キリル@七夕 > ――― ン? …あぁ、 うン。 ( どーぞ、 ッて、手にしてた水色の紙、貴方に譲ろうか。 他の紙も色々と取り出 して、さて、船はどれで作ろう? ) … どれがいー? ( お兄ちゃんから書き終わった短冊二枚、受け取って。 色紙を広げ、選んでもらうことにしよ う。 ちょッと悩んでから、彼が選んだのは緑色。 船ッぽくはないけど、好きな色なンだろうか。 りょーかい、と受け取ってその紙を手にしよう ) …、 ( わくわくとコチラの手元へ視線を送り、完成を心待ちにする子どもたち。 そンな様子に目を細めて、チラ、と青年も貴方の手元を窺う。そこにはどンな 魚ができてるンだろう、 ) [Tue 29 Jun 2010 22:46:11]
◆サラン@七夕 > じゃ。。。。(と、イスに座ると改めて子供に向き直り) はい、 魚ですね? 了解しましたよ(ちゃ、っと、手を額 に当てて敬礼を子供に。あはは、と笑う子供。) では、船の建設はお任せしますね(と、貴男に話しかける) [Tue 29 Jun 2010 22:38:52]
◆キリル@七夕 > ( ほんと? ) ( 魚が釣れる、ッて言葉に反応したんだろう。 弟クンの方が、置かれたこよりと貴方とをしげし げ、見比べて尋ねる ) あぁ、うン――― そう、彼 ( と、弟クンを示して ) の、リクエスト。 どーも、 良かッたなー。 ( 貴方の言葉にこた え、お兄ちゃんへ笑みを向ければ、子ども達はうン、と頷いて ) ( じゃぁ、 じゃぁ―― ふね! )( しばらく悩んでから、お兄ちゃんがそう言った のは弟が魚と口にしたせいだろうか、 ) ( 合間、他にもコチラを気にする通行者サン方へ 良かったら短冊書きませんか? と声を掛けつつ、 ) [Tue 29 Jun 2010 22:36:57]
◆サラン@七夕 > ありますよ、では、おてつだいしますか・・・・ こちらいいでしょうか?(と、あいている彼のとなりのいすをさして) そうだね、なにがいいかな? つくろうね?(兄弟の無邪気な様子に、笑顔が浮かび) [Tue 29 Jun 2010 22:31:57]
◆サラン@七夕 > ええ、できたてほやほや。魚も釣れる丈夫なこよりですよ (ひとつかみ取ると、彼の手元にその束を取りやすいようにお き、あとののこりは使いやすいように小分けにして足下の箱に入れた はしゃいでいる子供と、青年を見て) 楽しそうですね、魚?(水色の紙に引かれる線を 見つつ)カッコイイのが出来そうだ [Tue 29 Jun 2010 22:26:44]
◆キリル@七夕 > ( そンなお仕事のやりとりを、子ども達は じーッ。 興味深そうに見つめて、 )( お兄さんも、何か作れるの? ッて、短冊書いてたおにーちゃンの方がぽつりと尋ねる ) …あー、 ( その質問に、青年はこそッと、 ) … こッち手伝う時間ありそう? ( 小 さな声で、確認しよう。 何せ子どものリクエストだ、 ) [Tue 29 Jun 2010 22:26:30]
◆キリル@七夕 > ( さかな! ) … サカナ? ( なンで? ッて首を傾げれば、 近いうちにお兄ちゃんと一緒に川に魚とりに遊び に行く約束があるらしいことを、たどたどしく口にする。 ソレに、うんうン、と頷きながら耳を傾けて ) そッか、そりゃ楽しみだな。 ( うン、と嬉し そうに頷く子どもに、青年も笑い掛けて水色の紙を手に取り、 ) ―――― ン、 あぁ、 御疲れ様です、 ( 掛けられた声に振り返り、そう応えよう か。 チラ、と手元へ視線落とせば手にした箱の中には ) それ、こより? どーも、ココ置いといて貰ッてイイですか? ( ココ、と手で指し示して、 ) [Tue 29 Jun 2010 22:23:22]
◆サラン@七夕 > こちらは、どこに置けばよろしいのでしょうか?(係の男に訪ねると、通り側で作業をしている人のところへ追加を持って 行って欲しいと頼まれた ぐるっと見回し、ちょうど子供を相手に話している人物に気がつくと、そのままそこへ向かい・・・) こんばんわ、お疲れ様です (子供を驚かせないように、男の横にたってから、にっこりと笑いかけつつ話しかけた) [Tue 29 Jun 2010 22:18:41]
◆サラン@七夕 > (両手でもてる程度の箱を持って、竹飾りの近く、道の近くに作られた準備用のテントにやってきた) こんばんわー 追 加、お届けに参りましたよ [Tue 29 Jun 2010 22:15:07]
お知らせ > サラン@七夕さんが来ました。 『箱をもって歩いてきた』 [Tue 29 Jun 2010 22:13:20]
◆サラン@七夕 > キリル・・さんですね? 七夕までの仕事もありますし、今後もどうぞよろしく!・・・ では、進水式へ行ってらっしゃ い! (バイバイ!っと、手を振って見送った) さて・・・ (ぽりぽり、っとこめかみのあたりを掻き・・・・) あそこに戻るとおばさまがたの餌食なん だよなぁ・・・お菓子責めだし。ふとっちゃうぜ (と、ぶちぶちぐちをいいながら、席を立って作業所に戻っていった) [Tue 29 Jun 2010 23:14:10]
お知らせ > キリル@七夕さんが帰りました。 『( 船を浮かべに、子どもたちの後を追う )』 [Tue 29 Jun 2010 23:13:56]
◆キリル@七夕 > あぁ、なンか中途半端に降ッてましたよねー。 ( どうやら夕方ッくらいまでは晴れていたらしい、し? 丁度、魔が悪 かったンだろう、お疲れサンです、と微苦笑した ) まーでもこより作り難しいし、どーも。 この祭り自体はフォーウンとかトキノミヤコとか、東の方のも ンだけど―――、 ( 竹を振り仰ぎ、貴方へと視線を戻して ) ヴェイトスにゃァ、色んな文化や人種が混ざり合ってるからな。 俺もハジメマシテな事は たくさんあるし、――― とりあえず、思い切り楽しンでくれりゃいいと思う。 ( きッと、作り手を呼びかけた実行委員の人たちもそう思ってるだろうし ―― 作り手だけじゃなくもッと、他のひとたちも楽しんでくれたら嬉しい、短冊、増えるとイイな。 ) あぁ、よろしくサランさん―― 俺はキリルだよ、 ( よろしく、と名乗りにこたえて――― ) [Tue 29 Jun 2010 23:12:40]
◆サラン@七夕 > いえいえ、とんでもないですよ(子供達が走っていったテントの向こう、屋根の上に広がる星のままたく空を見つめつつ) さっきは雨が降っていたから妙齢のご婦人達に囲まれて黒一点状態での室内作業だったんですけど・・(ちょっと肩をすくめて 雨が上がっていたから脱走し て来ちゃいましたよ、と小さく笑い) 晴れて良かったですねぇ 当日も晴れると嬉しいんですが。。。 私は、ここに来て間もなくて。このお祭り自体を知ら なかったので,初体験なんですよ!(と、はた、と気がついたように) ああ、申し遅れました、私は、サラン・・サラン=ラルース、と申します(お見知りお きを、と、貴男に軽く頭を下げた) [Tue 29 Jun 2010 22:57:29]
◆キリル@七夕 > ( ありがとう! )( なンて、受け取ったおさかな、大事そうに両手で持ったまま。 兄弟は嬉しそうに声をハモらせ て、手に手を取って行こう、と魚を飾りにいく ) 元気だなー…、 あぁ、船は―― まぁ、選んでくれた色が色だし? ( シンプルなシルエットで、先日 貴方が作った子どもが手をつないで繋がっている切り紙みたいに船が何艘も連なっているもの。 その先っぽに穴を開けて、こよりを通し ) イキナリ子ども のリクエストに付き合せて悪かったな、サンキュ。 さッて、じゃぁ船も浮かべてくるかねー ( 子どもたちの後、追いかけようか ) [Tue 29 Jun 2010 22:56:05]
◆サラン@七夕 > ありがとうございます(と、紙を受け取って ) じゃ・・・こんな感じでどうかな? (水色の紙をちゃく、ちゃく、っ と魚の形に切ると、違う色の紙でひれを貼り付け、ぐりっと目玉を描いた それを大小2匹つくると、こよりの先に魚の口のあたりを貼り付けて。。。。) ほーら、釣れただろ?(つくった魚を1匹ずつ、キラキラ目の笑顔の子供に手渡してやって) 飾っておいで? (と声をかけて 魚をひらひらと空に泳がせる 子供) 無邪気でいいよなぁ、子供は・・・ (ひらひら、っと子供に手を振りながら) 船の方はどんなもんです? (青年を振り返り、手元をのぞき込む) [Tue 29 Jun 2010 22:48:52]
◆キリル@七夕 > ――― ン? …あぁ、 うン。 ( どーぞ、 ッて、手にしてた水色の紙、貴方に譲ろうか。 他の紙も色々と取り出 して、さて、船はどれで作ろう? ) … どれがいー? ( お兄ちゃんから書き終わった短冊二枚、受け取って。 色紙を広げ、選んでもらうことにしよ う。 ちょッと悩んでから、彼が選んだのは緑色。 船ッぽくはないけど、好きな色なンだろうか。 りょーかい、と受け取ってその紙を手にしよう ) …、 ( わくわくとコチラの手元へ視線を送り、完成を心待ちにする子どもたち。 そンな様子に目を細めて、チラ、と青年も貴方の手元を窺う。そこにはどンな 魚ができてるンだろう、 ) [Tue 29 Jun 2010 22:46:11]
◆サラン@七夕 > じゃ。。。。(と、イスに座ると改めて子供に向き直り) はい、 魚ですね? 了解しましたよ(ちゃ、っと、手を額 に当てて敬礼を子供に。あはは、と笑う子供。) では、船の建設はお任せしますね(と、貴男に話しかける) [Tue 29 Jun 2010 22:38:52]
◆キリル@七夕 > ( ほんと? ) ( 魚が釣れる、ッて言葉に反応したんだろう。 弟クンの方が、置かれたこよりと貴方とをしげし げ、見比べて尋ねる ) あぁ、うン――― そう、彼 ( と、弟クンを示して ) の、リクエスト。 どーも、 良かッたなー。 ( 貴方の言葉にこた え、お兄ちゃんへ笑みを向ければ、子ども達はうン、と頷いて ) ( じゃぁ、 じゃぁ―― ふね! )( しばらく悩んでから、お兄ちゃんがそう言った のは弟が魚と口にしたせいだろうか、 ) ( 合間、他にもコチラを気にする通行者サン方へ 良かったら短冊書きませんか? と声を掛けつつ、 ) [Tue 29 Jun 2010 22:36:57]
◆サラン@七夕 > ありますよ、では、おてつだいしますか・・・・ こちらいいでしょうか?(と、あいている彼のとなりのいすをさして) そうだね、なにがいいかな? つくろうね?(兄弟の無邪気な様子に、笑顔が浮かび) [Tue 29 Jun 2010 22:31:57]
◆サラン@七夕 > ええ、できたてほやほや。魚も釣れる丈夫なこよりですよ (ひとつかみ取ると、彼の手元にその束を取りやすいようにお き、あとののこりは使いやすいように小分けにして足下の箱に入れた はしゃいでいる子供と、青年を見て) 楽しそうですね、魚?(水色の紙に引かれる線を 見つつ)カッコイイのが出来そうだ [Tue 29 Jun 2010 22:26:44]
◆キリル@七夕 > ( そンなお仕事のやりとりを、子ども達は じーッ。 興味深そうに見つめて、 )( お兄さんも、何か作れるの? ッて、短冊書いてたおにーちゃンの方がぽつりと尋ねる ) …あー、 ( その質問に、青年はこそッと、 ) … こッち手伝う時間ありそう? ( 小 さな声で、確認しよう。 何せ子どものリクエストだ、 ) [Tue 29 Jun 2010 22:26:30]
◆キリル@七夕 > ( さかな! ) … サカナ? ( なンで? ッて首を傾げれば、 近いうちにお兄ちゃんと一緒に川に魚とりに遊び に行く約束があるらしいことを、たどたどしく口にする。 ソレに、うんうン、と頷きながら耳を傾けて ) そッか、そりゃ楽しみだな。 ( うン、と嬉し そうに頷く子どもに、青年も笑い掛けて水色の紙を手に取り、 ) ―――― ン、 あぁ、 御疲れ様です、 ( 掛けられた声に振り返り、そう応えよう か。 チラ、と手元へ視線落とせば手にした箱の中には ) それ、こより? どーも、ココ置いといて貰ッてイイですか? ( ココ、と手で指し示して、 ) [Tue 29 Jun 2010 22:23:22]
◆サラン@七夕 > こちらは、どこに置けばよろしいのでしょうか?(係の男に訪ねると、通り側で作業をしている人のところへ追加を持って 行って欲しいと頼まれた ぐるっと見回し、ちょうど子供を相手に話している人物に気がつくと、そのままそこへ向かい・・・) こんばんわ、お疲れ様です (子供を驚かせないように、男の横にたってから、にっこりと笑いかけつつ話しかけた) [Tue 29 Jun 2010 22:18:41]
◆サラン@七夕 > (両手でもてる程度の箱を持って、竹飾りの近く、道の近くに作られた準備用のテントにやってきた) こんばんわー 追 加、お届けに参りましたよ [Tue 29 Jun 2010 22:15:07]
お知らせ > サラン@七夕さんが来ました。 『箱をもって歩いてきた』 [Tue 29 Jun 2010 22:13:20]
PR
この記事にコメントする
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(03/02)
(11/04)
(10/19)
(09/24)
(09/23)
(09/22)
(08/30)
最新コメント
プロフィール
HN:
サラン=ラルース
性別:
男性
職業:
宝飾職人
自己紹介:
流れてやってきたエルフのおにーさん
エルフの仲間内では変わり者で通っている
【性格など】
好奇心旺盛、新しモノ好き、かなりフレンドリー、女性には特に優しいフェミニスト体質
どちらかというとエルフらしからぬ言動行動が多い
エール(麦酒・ビール)がかなり好き!
恋愛に対してはかなりの奥手・・・
というか、意図的に恋愛事を避けている節がある
そういう面でからかわれるとすぐに顔に出てしまう
種族柄、性欲が薄いのも事実。
【特技など】
宝飾製作技能、宝石鑑定、精霊召喚魔法(エレメンタラーではあるが、職業ではありません)
リュート、短剣、弓
動物(とくに犬)とのコミュニケーション
酒に強い
詳しくはここへ
http://saran.nari-kiri.com/Entry/19/
彼の過去の内緒話はこちら
http://saran.nari-kiri.com/Entry/18/
エルフの仲間内では変わり者で通っている
【性格など】
好奇心旺盛、新しモノ好き、かなりフレンドリー、女性には特に優しいフェミニスト体質
どちらかというとエルフらしからぬ言動行動が多い
エール(麦酒・ビール)がかなり好き!
恋愛に対してはかなりの奥手・・・
というか、意図的に恋愛事を避けている節がある
そういう面でからかわれるとすぐに顔に出てしまう
種族柄、性欲が薄いのも事実。
【特技など】
宝飾製作技能、宝石鑑定、精霊召喚魔法(エレメンタラーではあるが、職業ではありません)
リュート、短剣、弓
動物(とくに犬)とのコミュニケーション
酒に強い
詳しくはここへ
http://saran.nari-kiri.com/Entry/19/
彼の過去の内緒話はこちら
http://saran.nari-kiri.com/Entry/18/
カテゴリー
アクセス解析